こんにちは、takomariです。
今回はJ1リーグ第31節、鹿島アントラーズvs川崎フロンターレの試合を見にカシマスタジアムに行ってきました。
Jリーグも残るは4試合。残り全部が決勝戦と思って戦う首位アントラーズ。苦手な川崎フロンターレ相手に勝利できるか、勝負の一戦を見に行ってきました!
【試合データ】
J1 第31節 鹿島アントラーズvs川崎フロンターレ
■スタジアム:カシマスタジアム
■日時:2019年11月9日(土)14:00k.o.
■天気:晴
■気温:15.2℃
■入場者数:23,195人
■座席:カテゴリー3南側
■スタグル:しらす丼、カツカレー、モツ煮、きのこ汁
怒涛なクライマックスシーズン
私個人的に、この10月~12月の季節って大好きなんです。
夏が終わり、冬に向かっていく中で、寒いのが苦手な私にとって気温がどんどん下がっていくのはとても嫌なのですが、Jリーグにおいてはシーズン終盤に向かってどんどんテンションが上がっていく時期で、何とも言えない高揚感というか燃え上がる何かが心の中にふつふつと湧き上がり、不思議なテンションになる時期なのです。
気温は低くなっていくのに、ボルテージは上がっていく、とてもワクワクする大好きな季節です。
それも優勝争いに絡めているからこその感情なんですけどね。
今シーズンは4冠という可能性は消えてしまいましたが、最も取りたいJリーグ優勝の可能性は残されています。
ということで、こんな感情に浸れることに感謝し、見に行ける試合は全試合見に行こうと思っています。
今大阪に住んでいるのを忘れているかのように、どんどん試合観戦の予定を入れまくっています。
ルヴァンの雪辱を…因縁の川崎戦
直近で川崎フロンターレと対戦したのは10月14日のルヴァンカップ準決勝第2戦。
川崎ホームでの第1戦は1-3で敗戦し、決勝進出のためには何としても勝利が欲しかった試合です。
台風19号が猛威を振るった翌日、なんとか大阪からスタジアムに駆け付けたのですが、戦う気持ちがあまり見られない戦い方で、0-0の引き分け…決勝進出を逃してしまいました。
ものすごく攻めたり走り回った結果ならまだしも、全然選手の気持ちが見えず、後から選手コメントを読んだら戦い方が選手同士で統一されていなかったらしく、余計にがっくりきた試合でした。。
(この敗戦はものすごくショックで観戦記書けませんでした。。)
大岩監督になってからのアントラーズは全然フロンターレに勝てていません。
優勝するためには何としてもフロンターレに勝ちたいところ。ルヴァンカップの雪辱を晴らしたい1戦です。
行きは羽田まで飛行機→羽田から高速バス
大阪からカシマスタジアムへ行くために、毎回色々なアクセス方法を検討し値段と時間を考慮して決めているのですが、今回は飛行機の方が安かったので、下記のルートで行きました。
(伊丹→羽田までANAで11,000円くらい。新幹線より全然安いし早い)
・羽田空港→鹿島神宮駅<高速バス>
・鹿島神宮駅→カシマスタジアム<ピストンバス>
羽田空港での飛行機から高速バスへの乗換時間が15分しかなかったのですが、ダッシュして無事に乗ることができました。
飛行機が少しでも遅れたらアウトでしたね。。ありがとうさすがANA。。
(もし飛行機が遅れた場合は電車で東京駅まで行き、東京駅から予約なし路線バスに乗るリスクヘッジプランはありました)
羽田空港から鹿島神宮駅までの高速バスは50%くらいの乗車率でした。一人で2席使えました。
そして鹿島神宮駅に到着。ここから、別途カシマスタジアムに向かう必要があります。
試合日はキックオフ時間に合わせて鹿島神宮駅→カシマスタジアムへのピストンバスが運行されています。ちょうど10分後くらいにバスがありましたのでそれに乗りました。
私は早めに乗れましたが、ちょうど電車の時間もあったのか出発時刻間際には乗車率150%くらいになったので、係員の方がこのバスに乗らず次のバスを待つように案内していました。
ピストンバスに乗り、5分程走ったらスタジアムに到着!
本日のお席はカテゴリー3南側
今回はチケットを買うのが遅く、買おうと思った時には1階指定席の南側(アントラーズ側)が全て売り切れてしまっていました。
人気カードなので、ゴール裏のサポーター席もどうせ1階席は取れないと思い、2階席のイーストゾーンでいいやと思って、チケットは買わないでいました。
(2階のイーストゾーン、ウエストゾーンが売り切れることはほとんどないです。ただし、ホーム最終戦かつ相手がスター揃いの11/30ヴィッセル神戸戦は11/14時点でゴール裏以外売り切れています)
ところが、試合1週間前にチケットサイトを見たところ、1階席に空きがあるではありませんか!
ということで、すぐさまカテゴリー3南側をゲット!
このように一度売り切れになってもキャンセル分が再販売されることがあるので、時々見るのが大事ですね。
ラッキーでした^^
席はメインスタンドの一番端のブロックで、コーナーフラッグよりもゴール裏寄りの席でしたが、案外見やすい席でした。
斜めにピッチを見る形となりますが、全然見やすいですよね。
サポーターの熱量も感じられるいい席です。
>>その他の座席について詳しくはこちら
スタグルはモツ煮でぽかぽかに
相変わらずスタグルはてんこ盛りです。
まずは常時スタメンのしらす丼選手。ここはとってもおいしいのにそんなに並ばずに買えるのがいいんです。
醤油かけすぎ注意ね。(これでもすこししょっぱかった)
これが500円は安いよー!
そして次はカツカレーで有名なエミール!
今回はカツカレー、きのこ汁、モツ煮を買いました。
もうね、とにかくボリュームがすごい。笑
写真ではなかなか伝わりづらいかもしれませんが、カツは大きいし、きのこ汁とモツ煮は中身が器から溢れそうなくらい入っています。
きのこ汁はしめじ、えのき、エリンギに加え、大根、油揚げ、人参が豪快に入っています。
味は優しいお味。
モツ煮もモツと大根がゴロゴロ入っていて、どちらもかなり温まります。冬におすすめです!
味はもちろんのこと、このボリュームはカシマスタジアムが日本一だと思います。他のスタジアムにもおいしいものはもちろんたくさんあるのですが、このコスパはなかなかないですね。
>>カシマスタジアムのグルメについて詳しくはこちら
その後コンコースをウロウロしていたらちょうどバス待ちの時間!
バス待ちがどんどん進化していて、かなりすごくいい雰囲気です。
あっ、そういえばこのとき「ゴール鹿島」を歌っていて、ついにゴール鹿島復活なのか!とワクワクしたのですが、どうやらあれは発生練習で歌っていただけであって、復活したわけではなかったようです。残念。。
その近くでは、特産品のガラポン抽選会が行われていました。
二人でチャレンジしたところ…二人とも一番下の5等^^;
景品はお米300gでした。
その後またモツ煮が食べたくなり(←どんだけ食べるんだ)、食肉事業のモツ煮も食べました。
エミールと味が全然違うので、カシマスタジアムのモツ煮とひとくくりにせず、色々なお店のモツ煮を食べてみてほしいです。
現時点のNo.1はやっぱり食肉事業かな~。激混みなのが難点ですが。それだけおいしいってことですね。
試合は…
肝心な試合ですが、負けてしまいました。
悔しいです。
後半途中までいつもの川崎戦と逆の展開で、アントラーズが押し込む場面が多くみられました。
これは「いけるかも…!」と思っていたのですが、残念無念、セットプレーから山村選手に決められてしまいました。。
なんでこう鹿島から移籍した選手は古巣相手に活躍するのか。。
この先制点のダメージは大きく、スタジアムの雰囲気も一気にトーンダウンしてしまいました。
一瞬で空気が変わったのがスタジアムにいるとすごく感じられましたね。
イケイケの雰囲気だったからなおさらこの1点はショックでした。
ただ、まだ時間はあります。残り20分。
優勝するためには絶対に負けられません。
リスクを負ってでも攻めなければならない展開。もう一度ギアを入れなおすぞー!というところで…
あっという間にカウンターをくらい、2点目を許してしまいました。。
攻められる展開の中、セットプレーとカウンターで点を取って勝ち切るって鹿島のやり方やん。。
フロンターレの勝負強さを見せつけられた気がして、余計に悔しいです。。
試合後、選手がゴール裏に訪れた時に起こったのはアントラーズコール。ブーイングではありませんでした。
正直、アントラーズコールをしてくれたおかげで私も救われました。
もちろん、絶対に勝たなければならない試合に負けてしまい、こんなんで優勝できるのかという思いでブーイングすべきという意見もよくわかります。
ただ、選手も負けたくて負けたわけではないし、選手も悔しいしショックだと思います。そこをチームコールで後押しできたのは、必ず選手に思いは伝わっているし、勇気づけられたのではと思います。
帰りは大洗鹿島線で水戸へ
帰りは実家に帰るため、鹿島サッカースタジアム駅から大洗鹿島線で水戸駅へ帰りました。
帰りの電車は乗車率150%くらいでしょうか。ギリギリ座れてよかった。。
負けたショックから、帰り道はふて寝しました。
まとめ
以上、鹿島アントラーズvs横浜F・マリノス@カシマスタジアムの観戦記でした。
FC東京とマリノスが勝利したので、アントラーズは首位から一機に3位に転落してしまいました。
でもまだ3試合あります。他力になってしまいましたが、とにかく残り3試合を3連勝すること。
ただそれだけに集中して、残り1か月を過ごしたいと思います。
はぁ~悔しい。
そして翌日は水戸ホーリーホックvs愛媛FCの試合を見に行ってきます。
2試合連続サッカー観戦。体力キツイですが充実した日々です。
それでは、素晴らしいサッカーライフを^^
⇒⇒⇒Jリーグをテレビで見る方法はこちら!
Jリーグを見るにはDAZN!メリットデメリット、おすすめの視聴方法をご紹介!
⇒⇒⇒サッカー観戦の持ち物に悩んだらこちら!
【真夏も真冬も】サッカー観戦の持ち物は?必需品、便利グッズをご紹介!