• ホーム
  • サッカー観戦の基本
  • サッカー観戦のトリセツ
  • スタジアム紹介
    • カシマスタジアム
    • パナソニックスタジアム吹田
    • ヤンマースタジアム長居
    • ノエビアスタジアム神戸
    • 駅前不動産スタジアム
    • ケーズデンキスタジアム水戸
  • 観戦記
  • アウェイツーリズムのすすめ

人生を彩りいっぱいにしてくれるサッカー観戦の魅力、楽しさ、コツを取扱説明書のようにお伝えしています。

サッカー観戦のトリセツ

  • ホーム
  • サッカー観戦の基本
  • サッカー観戦のトリセツ
  • スタジアム紹介
    • カシマスタジアム
    • パナソニックスタジアム吹田
    • ヤンマースタジアム長居
    • ノエビアスタジアム神戸
    • 駅前不動産スタジアム
    • ケーズデンキスタジアム水戸
  • 観戦記
  • アウェイツーリズムのすすめ

サッカー観戦のトリセツ

Jリーグのチケットは座席指定できる?チケット購入のコツをご紹介!

2018/12/20  

こんにちは、takomariです。 Jリーグの試合のチケットは、基本的にカテゴリーに区切られ、カテゴリーごとに価格が決められています。 同じカテゴリー内であれば、どの席でも一律同じ価格となっています。 ...

観戦記

【観戦記】2018.10.14 横浜Fマリノスvs鹿島アントラーズ@ニッパツ三ツ沢球技場

2019/7/15    ニッパツ三ツ沢球技場, 横浜F・マリノス, 鹿島アントラーズ

こんにちは、takomariです。 今回はルヴァンカップ準決勝第2戦、横浜Fマリノスvs鹿島アントラーズ戦を見にニッパツ三ツ沢球技場に行ってきました。 過密日程が続くアントラーズですが、ここを突破すれ ...

観戦記

【大阪ダービー観戦記】2018.10.6 セレッソ大阪vsガンバ大阪@ヤンマースタジアム長居

2019/7/15    ガンバ大阪, セレッソ大阪, ヤンマースタジアム長居

こんにちは、takomariです。 今回はJリーグ第29節、セレッソ大阪vsガンバ大阪の試合を見にヤンマースタジアム長居に行ってきました! 大阪ダービーということで、スタジアムはほぼ満員。 またもや台 ...

サッカー観戦のトリセツ

ヴィッセル神戸のチケットの価格、買い方、販売スケジュール【イニエスタを見に行こう!】

2019/7/11    ヴィッセル神戸

こんにちは、takomariです。 皆さんご存知の通り、元スペイン代表でバルセロナでも大活躍したイニエスタが2018年5月にヴィッセル神戸に移籍してきました。 それ以降、ヴィッセル神戸の試合は常にほぼ ...

観戦記

【観戦記】2018.9.29 ヴィッセル神戸vs鹿島アントラーズ@ノエビアスタジアム神戸

2019/7/15    ノエビアスタジアム神戸, ヴィッセル神戸, 鹿島アントラーズ

こんにちは、takomariです。 今回はJリーグ第28節、ヴィッセル神戸vs鹿島アントラーズの試合を見に、ノエビアスタジアム神戸に行ってきました! アントラーズサポーターの私にとっては、鹿島の試合を ...

サッカー観戦のトリセツ

【DAZN?スカパー?】2019-2020シーズンの海外サッカーを見るにはどの視聴サービスを選べばよい?

2019/8/21  

こんにちは、takomariです。 ここ数年、多くの日本人選手がJリーグから飛び出し、海外で活躍しています。 そんな選手たちが出場する海外サッカーのリーグ戦を見るには、DAZN、スカパー等の有料サービ ...

観戦記

【観戦記】イニエスタ初観戦!2018.8.26 ヴィッセル神戸vs横浜F・マリノス@ノエビアスタジアム神戸

2019/7/15    ノエビアスタジアム神戸, ヴィッセル神戸, 横浜F・マリノス

こんにちは、takomariです。 今回はついに!初めてイニエスタを見るために、J1第24節 ヴィッセル神戸vs横浜F・マリノスをノエビアスタジアム神戸へ見に行ってきました! 5月にイニエスタの移籍が ...

観戦記

【観戦記】2018.7.28 ガンバ大阪vs鹿島アントラーズ@パナソニックスタジアム吹田

2019/7/15    ガンバ大阪, 吹田スタジアム, 鹿島アントラーズ

こんにちは、takomariです。 今回はアントラーズの真夏の大阪2連戦の2戦目、ガンバ大阪vs鹿島アントラーズの試合を吹田スタジアムに見に行ってきました。 3日前に長居でセレッソ戦を見たばかりなのに ...

観戦記

【観戦記】2018.7.25 セレッソ大阪vs鹿島アントラーズ@ヤンマースタジアム長居

2019/7/15    セレッソ大阪, ヤンマースタジアム長居, 鹿島アントラーズ

こんにちは、takomariです。 今回はACLの都合で1試合のみ延期となっていた、J1第14節 セレッソ大阪vs鹿島アントラーズ戦を大阪長居スタジアムに見に行ってきました! 私の住んでいる大阪にアン ...

サッカー観戦のトリセツ

サッカーのサポーターってどんな人達?ゴール裏はどんな雰囲気?

2019/9/9  

こんにちは、takomariです。 みなさん、サッカーのサポーターについてどんな印象をお持ちですか? ゴール裏で飛び跳ねながら応援したり、勝ったら周りの人たちとハイタッチして騒ぎ、負けたら泣いたり、す ...

« Prev 1 … 4 5 6 7 8 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

takomari

こんにちは、takomari(タコマリ)です。 茨城生まれ、茨城育ち、東京での生活ののち、現在は大阪で暮らしています。 幼い頃から身近にあった鹿島アントラーズが好きになり、今では関西中心にスタジアム巡りをしています。 たくさんの人がサッカー、Jリーグを好きになり、日本サッカーがより発展することを目標に、サッカー観戦の魅力やコツをこのブログで伝えていきます。

人気記事

1
【真夏も真冬も】サッカー観戦の持ち物は?必需品、便利グッズをご紹介!

こんにちは、takomari(@takomari_j)です。 「今日は待ちに待ったサッカー観戦!だけど何を持っていけばいいの?」と迷ったことはありませんか?サッカー観戦にあまり行ったことがない方だと、 ...

2
【2024年最新版】カシマスタジアムの座席紹介【初めてでもわかりやすい】

こんにちは、takomari(@takomari_j)です。今日は鹿島アントラーズのホームスタジアム、県立カシマサッカースタジアムの座席についてご紹介します。 さてみなさん、この座席表を見て、ぱっとど ...

3
【見え方、おすすめポイントを解説!】吹田スタジアムの座席紹介2023

こんにちは、takomariです。 今回はガンバ大阪のホームスタジアム、パナソニックスタジアム吹田の座席紹介です。 パナソニックスタジアム吹田(通称:吹田スタジアム、パナスタ)は2016年にオープンし ...

4
ノエビアスタジアム神戸の座席情報!見え方、おすすめ座席を解説します!

こんにちは、takomari(@takomari_j)です。 サッカー観戦に行こうと思ったけど、座席の種類が多すぎてどの座席を選べばいいかわからないということはありませんか?初めて行くスタジアムだとな ...

5
【解説】カシマスタジアムへのアクセス方法(東京方面から)【2023年版】

こんにちは、takomari(@takomari_j)です。 今回は、東京からカシマスタジアムへのアクセスについてご紹介します。 アントラーズのサポーターはホームタウンである鹿嶋市以外にお住まいの方が ...

人生を彩りいっぱいにしてくれるサッカー観戦の魅力、楽しさ、コツを取扱説明書のようにお伝えしています。

サッカー観戦のトリセツ

© 2025 サッカー観戦のトリセツ