• ホーム
  • サッカー観戦の基本
  • サッカー観戦のトリセツ
  • スタジアム紹介
    • カシマスタジアム
    • パナソニックスタジアム吹田
    • ヤンマースタジアム長居
    • ノエビアスタジアム神戸
    • 駅前不動産スタジアム
    • ケーズデンキスタジアム水戸
  • 観戦記
  • アウェイツーリズムのすすめ

人生を彩りいっぱいにしてくれるサッカー観戦の魅力、楽しさ、コツを取扱説明書のようにお伝えしています。

サッカー観戦のトリセツ

  • ホーム
  • サッカー観戦の基本
  • サッカー観戦のトリセツ
  • スタジアム紹介
    • カシマスタジアム
    • パナソニックスタジアム吹田
    • ヤンマースタジアム長居
    • ノエビアスタジアム神戸
    • 駅前不動産スタジアム
    • ケーズデンキスタジアム水戸
  • 観戦記
  • アウェイツーリズムのすすめ

サッカー観戦の基本

【真夏も真冬も】サッカー観戦の持ち物は?必需品、便利グッズをご紹介!

2023/6/7  

こんにちは、takomari(@takomari_j)です。 「今日は待ちに待ったサッカー観戦!だけど何を持っていけばいいの?」と迷ったことはありませんか?サッカー観戦にあまり行ったことがない方だと、 ...

サッカー観戦のトリセツ

【見学に行こう!】鹿島アントラーズ宮崎キャンプ情報【持ち物,駐車場情報,グルメ等】

2023/1/25    鹿島アントラーズ

こんにちは、takomariです。 皆さん、Jリーグのチームのキャンプに行ったことはありますか?キャンプと聞くと、プロ野球チームの春季キャンプを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。TVでも盛んに ...

サッカー観戦のトリセツ

【バーレーン戦はDAZN独占配信!】アジアカップ2023の日程、放送予定、日本代表メンバー

2024/1/28    日本代表

こんにちは、takomariです。 いよいよ2024年1月12日にアジアカップが開幕します。 アジアカップとは、サッカーのアジアNo.1を決める、アジアの国同士の威信をかけた戦いです。日本代表は3大会 ...

サッカー観戦のトリセツ

小笠原満男選手の引退に思うこと

2018/12/29  

2018年12月27日、小笠原満男選手が引退を発表しました。 背番号(40番)の年までは現役でプレーする、と聞いていたので、突然の発表に驚きを隠せません。 小笠原選手はアントラーズの20冠のうち、17 ...

サッカー観戦の基本

【2024年】サッカー界のスケジュールは?Jリーグはいつからいつまでやってる?

2024/2/7  

こんにちは、takomariです。 2023年のJリーグは新型コロナウイルスが5類へ移行されたこともあり、声出し応援がついに解禁され、以前のような活気のあるスタジアムの光景が戻ってきました。Jリーグは ...

サッカー観戦の基本

【サッカー初心者向け】サッカーのルールをわかりやすく簡単に解説します!

2021/8/13  

こんにちは、takomariです。 友達にサッカー観戦に誘われても、ルールがわからないから行きたくないという方、多いのではないでしょうか? 実際、私もサッカー観戦に行ったことがない友達をサッカー観戦に ...

サッカー観戦のトリセツ

【サッカーファン倍増計画】サッカー観戦の魅力を実体験に基づき解説します!

2019/5/8  

こんにちは、takomari(@takomari_j)です。 私は小学生の頃にサッカーに魅せられて、それ以降、ずっとサッカー観戦にハマっています。 サッカー観戦という趣味ができたおかげで、夢中になれる ...

観戦記

【夢生に会えなかった最終戦】2018.12.1 鹿島vs鳥栖@カシマスタジアム

2019/7/15    カシマスタジアム, サガン鳥栖, 鹿島アントラーズ

こんにちは、takomari(@takomari_j)です。 今回は2018年J1最終節、鹿島アントラーズ対サガン鳥栖戦を見に、大阪からはるばるカシマスタジアムに行ってきました。 アントラーズは現時点 ...

パナソニックスタジアム吹田

【見え方、おすすめポイントを解説!】吹田スタジアムの座席紹介2023

2023/3/29    ガンバ大阪, 吹田スタジアム

こんにちは、takomariです。 今回はガンバ大阪のホームスタジアム、パナソニックスタジアム吹田の座席紹介です。 パナソニックスタジアム吹田(通称:吹田スタジアム、パナスタ)は2016年にオープンし ...

観戦記

【観戦記】ACL決勝!2018.11.3 鹿島アントラーズvsペルセポリス@カシマスタジアム

2019/7/15    カシマスタジアム, 鹿島アントラーズ

こんにちは、takomariです。 ついにやってきたこの舞台、ACL決勝。 アントラーズ悲願のアジアチャンピオンまであと1つです。 決勝の相手は西アジアエリアを勝ち抜いてきたイランのペルセポリス。 決 ...

« Prev 1 … 3 4 5 6 7 8 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

takomari

こんにちは、takomari(タコマリ)です。 茨城生まれ、茨城育ち、東京での生活ののち、現在は大阪で暮らしています。 幼い頃から身近にあった鹿島アントラーズが好きになり、今では関西中心にスタジアム巡りをしています。 たくさんの人がサッカー、Jリーグを好きになり、日本サッカーがより発展することを目標に、サッカー観戦の魅力やコツをこのブログで伝えていきます。

人気記事

1
【真夏も真冬も】サッカー観戦の持ち物は?必需品、便利グッズをご紹介!

こんにちは、takomari(@takomari_j)です。 「今日は待ちに待ったサッカー観戦!だけど何を持っていけばいいの?」と迷ったことはありませんか?サッカー観戦にあまり行ったことがない方だと、 ...

2
【2024年最新版】カシマスタジアムの座席紹介【初めてでもわかりやすい】

こんにちは、takomari(@takomari_j)です。今日は鹿島アントラーズのホームスタジアム、県立カシマサッカースタジアムの座席についてご紹介します。 さてみなさん、この座席表を見て、ぱっとど ...

3
【見え方、おすすめポイントを解説!】吹田スタジアムの座席紹介2023

こんにちは、takomariです。 今回はガンバ大阪のホームスタジアム、パナソニックスタジアム吹田の座席紹介です。 パナソニックスタジアム吹田(通称:吹田スタジアム、パナスタ)は2016年にオープンし ...

4
ノエビアスタジアム神戸の座席情報!見え方、おすすめ座席を解説します!

こんにちは、takomari(@takomari_j)です。 サッカー観戦に行こうと思ったけど、座席の種類が多すぎてどの座席を選べばいいかわからないということはありませんか?初めて行くスタジアムだとな ...

5
【解説】カシマスタジアムへのアクセス方法(東京方面から)【2023年版】

こんにちは、takomari(@takomari_j)です。 今回は、東京からカシマスタジアムへのアクセスについてご紹介します。 アントラーズのサポーターはホームタウンである鹿嶋市以外にお住まいの方が ...

人生を彩りいっぱいにしてくれるサッカー観戦の魅力、楽しさ、コツを取扱説明書のようにお伝えしています。

サッカー観戦のトリセツ

© 2025 サッカー観戦のトリセツ