サッカー観戦の基本

より楽しめるコツをご紹介!Jリーグサッカー観戦ガイド(試合当日編)

2018年4月1日

こんにちは、takomariです。

今日はいよいよ待ちに待った試合当日!
試合当日は、試合の観戦だけでなく色々な楽しみ方があります
でも、その楽しみ方を知らなければ、せっかくのサッカー観戦の楽しみも半減してしまいます。

そこで、今回はサッカー観戦をこよなく愛する私が、試合当日はどういう流れなのか、どんな風に過ごせばサッカー観戦当日をより楽しめるのかについてご紹介していきたいと思います。

ぜひこれを読んでスタジアムまで足を運んでみてください!

[adchord]

スタジアム着まで

チケットを忘れずに持ったことを確認したらスタジアムに向かいましょう。

ユニフォームを家から堂々と着ていく人、ちょっと恥ずかしいからその上に上着を着てチラ見せする人、バッグの中に忍ばせてスタジアムで着る人、とスタイルは様々かと思いますが、スタジアムに近くなるとユニフォームやタオルマフラー(通称タオマフ)を身に着けた人がちらほら現れてテンションを上げてくれます。

朝羽田空港に行くと同じ赤色を身に着けている人がいて、あっ鹿島サポかな?と思ってよく見ると浦和サポだったり。「浦和サポさん、今から鳥栖行くのね。私は大阪。お互い頑張りましょ」なんて心の中でそっと呟いてみたり。

初めてスタジアムが目に入るあの瞬間も、私のサッカー観戦の楽しみの一つです。突然目の前にコンクリートの塊が現れると毎回「おっ」となります。
カシマスタジアムの場合は、田んぼや畑だらけだったバスの車窓から、いきなり目の前に大きなスタジアムが突然出現します。あの田舎の中にいきなり大きなコンクリートの塊が現れるのでびっくりすること間違いなしです。テンション上がりますね~

手荷物検査をしていよいよ入場!

入場の際、まず手荷物検査があります。危険物やビンカン等、各スタジアムで規制されている持ち物を持ち込んでいないかチェックされます。スムーズに進めるようにカバンの口を開けておきましょう。

そのあとチケットを見せて、入場です。

チケットを見せてスタジアムに入場したら、入場口付近で配り物をしていることが多いので忘れずに受け取るようにしましょう。
チームや試合によっては、オリジナルグッズやスポンサーの商品が配られていることがあります!

まずは座席をチェック

スタジアムに入場すると、まず目の前においしそうなスタグル達が飛び込んできますが、自由席の人はグッと我慢して座席に向かいましょう。指定席の人もとりあえず座席をチェックして荷物を置くと安心してスタグル巡りができますので、まずは座席に行くことをおすすめします。

コンコースを抜けてスタジアム内に入ると、目の前にきれいな緑の芝生が広がります。これを見たらきっとテンションが上がるでしょう!

自由席の人は自分の席を確保したら荷物を置いておきましょう。これまで置いておいた荷物を盗まれたことはありませんが、くれぐれも貴重品は置かないように。また、風に飛ばされてしまうこともありますので、ペラペラの新聞紙なんかで座席を確保することも避けましょう。

私の場合は、サッカー観戦に行くときは小さなショルダーバッグと大きめのトートバッグで行くようにしています。ショルダーバッグには貴重品を入れて常に持ち歩き、トートバッグにはユニフォームやタオル、飲み物等を入れて座席に置いておきます。
雨の日の場合はこちらの持ち物リストにも記載したゴミ袋にトートバッグを入れて濡れないようにし、座席においてスタグル巡りに行きます。

スタジアムグルメを堪能

さぁ、いよいよサッカー観戦の醍醐味の一つ、スタジアムグルメ(略してスタグル)を堪能しましょう。
スタジアムによっておすすめの品がありますので、事前に各クラブの公式HPチェックをしてから買うことをおすすめします。

お祭りのように焼きそばとから揚げだけなんてことはありません!各チームスタグルには力を入れていますので、ご当地グルメからスイーツまで何でも揃います。自分の胃と相談しながら楽しんでください。

もちろんお酒も売っています。
屋外で飲むビールってなんであんなにおいしいんでしょうね。青空の下で緑のピッチを見ながら黄金のビールを飲みながら茶色い肉を食す!想像してみてくださいこの色彩と味! サッカー観戦行きたくなりましたよね?笑

バス待ち

バス待ちとは、スタジアム入りするチームバスをサポーターが出迎えることを言います。
Jリーグの試合だとだいたい試合開始90分前に両チームのバスがスタジアム入りします。最近はDAZNでその様子を配信したりしていますね。

スタジアムの構造や、再入場できるかによってバス待ちのスタイルは異なります。
アントラーズの場合はメインスタンドの真下辺りにバスが止まるので、ホーム側サポーターズシートからメインスタンドにかけてのコンコース(新日鉄住金ゲート付近)にサポーターが集まり、アントラーズコールで選手、監督を出迎えます。
集中した表情でスタジアム入りする選手が見れますので、ぜひ覗いてみてください!

練習も見てみよう!

キックオフ30~40分前になると、選手がピッチに登場し、練習が始まります。ユニフォームを着た選手たちとこの日初めてのご対面です。
私は練習も見たいので、それまでに食事を済ませ、席に戻るようにしています。

ピッチに選手が入ってくると、一気に緊張感がやってきます。「あっ、今日はスタグル食べに来たんじゃなかった」と当たり前ですが思い出しますw
両チームサポーターの応援も始まり、だんだんとスタジアムのテンションが上がってきます。

パス回しからセンタリング、シュート練習などが行われます。さすがプロの巧さなのでパス交換を見ているだけで楽しいですよ。
シュート練習で決まらない選手は大体試合でもゴール決まりません。外しまくる選手を見るとう~ん今日の試合大丈夫かなと若干の不安がよぎります。汗
[adchord]

スタメン発表は各チーム趣向を凝らしているので注目!

練習が終わると、スタメン発表が始まります。まずはアウェイチームの発表から。だいたいどのチームもアウェイチームはさらっと名前を読み上げる程度です。

ホームチームのスタメン発表は各チーム趣向を凝らしたものになっています。選手をキャッチフレーズと共に読み上げたり、下の名前をサポーターと一緒に読み上げたり。音楽や映像も様々。
色々なスタジアムに行くと色々なチームのスタメン発表が見れるので、参考になりますし楽しいです。

アントラーズの場合は超最高にかっこいいです!まずこれまでのアントラーズの歩みのVTRが流れ、そのあと甲冑を着た侍とともに選手紹介が始まります。選手を読み上げられたらサポーターはそれに合わせて「オイ!」と合いの手します。
毎年選手紹介VTRには若干変更があるのですが、今年も相変わらずかっこいいのでぜひ現地で見てみてください。アウェーチームのサポーターは過去の優勝シーンを見せつけられるのでイライラするそうです。笑

いよいよ選手入場!

スタメン発表が終わり10分くらい経つと、いよいよ選手入場です。
両チームの応援もさらに大音量になって、ボルテージが上がってきます。

集合写真撮影を終えると、選手がピッチ上に走り出します。アントラーズの場合は、この時にGKから順番に選手の個人コールをします。
すると大体の選手は手を挙げたり、お辞儀をするなどして応援にこたえてくれます。選手一人ひとりの個性が出るので、ぜひ注目してみてください。

試合開始!

さぁ、いよいよ試合開始です。選手の全力のプレー、サポーターの応援の迫力を思い切り楽しみましょう!
納得がいかない判定があったらブーイング!選手の華麗なテクニックには拍手!ついにゴールが決まったらアドレナリン爆発でキャー!ゴールを決められたら一瞬お通夜…でもすぐ切り替えて応援!

周りの人たちの反応を見るのも楽しみの一つですよね。隣の人サッカー詳しいなぁとか、前の席の二人はカップルでサッカー観戦かいいなぁとか、後ろのおじさんヤジがうるさいなぁとか。笑 これも現地観戦の楽しみですね!

最後に選手をお見送り…

試合が終わったら、選手がサポーターの方へ挨拶に来てくれます。勝った時は選手も笑顔なのでこちらも全力の歓声で迎えます。チームコールをして、活躍した選手のコールをすると選手も応えてくれます。「あぁ幸せ、来週も再来週もまた試合見に来るよ~!」って叫んじゃいます。

チームによっては、試合に勝利した時だけできる“儀式”があります

鹿島アントラーズの場合は勝つと「オブラディオブラダ」のチャント(応援歌)を歌います。みんなと肩組んで右に左に移動しながら飛び跳ねて喜びを爆発させるのですが、これが本当に楽しいんです。これがしたくて毎試合現地に通うようなものです。サポーター席のみならず指定席の人もピョンピョンしてくれていて、幸せな光景ですね~。

ガンバ大阪の場合は“ガンバクラップ”といって、選手とサポーターが一緒になってクラップ(手拍子)をします。たくさんの観客が一斉に手拍子する様子はすごく迫力があります。

他チームの場合もいろいろな勝った時の儀式があります。ぜひ注目してみてくださいね。

まとめ

以上、サッカー観戦当日の流れと楽しみ方をご紹介しました。
試合中以外にもたくさんのお楽しみポイントがあるので、少しずつ楽しんでみてください。

初めてスタジアム観戦する人には、ぜひ応援するチームのゴールシーンを見てほしいです。ゴールが決まった時のあの地鳴りのような歓声とアドレナリンをぜひ感じてほしいです。一度それを体験したら、きっと「サッカー観戦って楽しい!」って思ってくれると思います。
もし初めて見に行った試合で1点も取れず負けてしまった場合は…信じてまたもう一試合見に行ってください!

それでは、素晴らしいサッカーライフを^^

 
 
⇒⇒⇒試合前日までの楽しみ方、準備はこちら!
初めてでも安心!Jリーグサッカー観戦ガイド(試合前日まで)

⇒⇒⇒サッカー観戦の持ち物に悩んだらこちら!
【真夏も真冬も】サッカー観戦の持ち物は?必需品、便利グッズをご紹介!

-サッカー観戦の基本
-