• ホーム
  • サッカー観戦の基本
  • サッカー観戦のトリセツ
  • スタジアム紹介
    • カシマスタジアム
    • パナソニックスタジアム吹田
    • ヤンマースタジアム長居
    • ノエビアスタジアム神戸
    • 駅前不動産スタジアム
    • ケーズデンキスタジアム水戸
  • 観戦記
  • アウェイツーリズムのすすめ

人生を彩りいっぱいにしてくれるサッカー観戦の魅力、楽しさ、コツを取扱説明書のようにお伝えしています。

サッカー観戦のトリセツ

  • ホーム
  • サッカー観戦の基本
  • サッカー観戦のトリセツ
  • スタジアム紹介
    • カシマスタジアム
    • パナソニックスタジアム吹田
    • ヤンマースタジアム長居
    • ノエビアスタジアム神戸
    • 駅前不動産スタジアム
    • ケーズデンキスタジアム水戸
  • 観戦記
  • アウェイツーリズムのすすめ
  1. HOME >
  2. 京都サンガ

京都サンガ

観戦記

【サンガスタジアム初参戦!】京都サンガvs鹿島アントラーズ【観戦記】

2023/2/15    サンガスタジアムbyKYOCERA, 京都サンガ, 鹿島アントラーズ

2022年9月10日に京都サンガvs鹿島アントラーズの試合を見に、サンガスタジアムbyKYOCERAに行ってきました。 サンガスタジアムは2020年にできたばかりの出来立てほやほやの球技専用スタジアム ...

観戦記

【観戦記】大阪ダービー秋の陣!セレッソがシーズンダブル達成

2023/11/23

サッカー観戦のトリセツ

【2023‐24シーズン最新】海外サッカーを見るには?DAZN?U-NEXT?どの配信サービスを選べばいい?

2023/11/11

観戦記

【観戦記】アントラーズを見に子連れでパナスタ観戦@パナソニックスタジアム吹田

2023/11/11

観戦記

【観戦記】大雨の中関川のゴールで見事な勝利!@ヨドコウ桜スタジアム

2023/5/9

観戦記

【観戦記】日本代表vsコロンビア@ヨドコウ桜スタジアム【上田綺世すごかった】

2023/4/12

takomari

こんにちは、takomari(タコマリ)です。 茨城生まれ、茨城育ち、東京での生活ののち、現在は大阪で暮らしています。 幼い頃から身近にあった鹿島アントラーズが好きになり、今では関西中心にスタジアム巡りをしています。 たくさんの人がサッカー、Jリーグを好きになり、日本サッカーがより発展することを目標に、サッカー観戦の魅力やコツをこのブログで伝えていきます。

人気記事

1
【真夏も真冬も】サッカー観戦の持ち物は?必需品、便利グッズをご紹介!

こんにちは、takomari(@takomari_j)です。 「今日は待ちに待ったサッカー観戦!だけど何を持っていけばいいの?」と迷ったことはありませんか?サッカー観戦にあまり行ったことがない方だと、 ...

2
【2024年最新版】カシマスタジアムの座席紹介【初めてでもわかりやすい】

こんにちは、takomari(@takomari_j)です。今日は鹿島アントラーズのホームスタジアム、県立カシマサッカースタジアムの座席についてご紹介します。 さてみなさん、この座席表を見て、ぱっとど ...

3
【見え方、おすすめポイントを解説!】吹田スタジアムの座席紹介2023

こんにちは、takomariです。 今回はガンバ大阪のホームスタジアム、パナソニックスタジアム吹田の座席紹介です。 パナソニックスタジアム吹田(通称:吹田スタジアム、パナスタ)は2016年にオープンし ...

4
ノエビアスタジアム神戸の座席情報!見え方、おすすめ座席を解説します!

こんにちは、takomari(@takomari_j)です。 サッカー観戦に行こうと思ったけど、座席の種類が多すぎてどの座席を選べばいいかわからないということはありませんか?初めて行くスタジアムだとな ...

5
【解説】カシマスタジアムへのアクセス方法(東京方面から)【2023年版】

こんにちは、takomari(@takomari_j)です。 今回は、東京からカシマスタジアムへのアクセスについてご紹介します。 アントラーズのサポーターはホームタウンである鹿嶋市以外にお住まいの方が ...

人生を彩りいっぱいにしてくれるサッカー観戦の魅力、楽しさ、コツを取扱説明書のようにお伝えしています。

サッカー観戦のトリセツ

© 2025 サッカー観戦のトリセツ